-
Windows XP での「レジストリエディタ」の起動方法や
本体の regedit.exe の置いてある場所などを自分用に色々メモ。
Windows 7 でのレジストリエディター起動方法はこちら→
【Windows 7】 「レジストリエディター」の起動方法色々
▼目次
「ファイル名を指定して実行」からの起動
アドレスバーにパスを入力して起動
「レジストリエディタ」本体を直接に起動
関連記事
▼「ファイル名を指定し... »»
-
テキストの整形に<pre>タグの代わりに
CSS(スタイルシート)で「white-space:pre;」を使ってみたところ
Firefox上で表示の
「white-space:pre;」を使った改行を含むテキストをコピーすると
改行が無いテキストとしてコピーしてしまう現象について簡単にメモ。
Internet Explorer 9、Firefox、Chrome、Sfari(Windows版)、Opera で
同じ現象が起こるか確認してみましたがFirefox(ver15.0.1)だけでした。
下... »»
-
システム ツール「システム情報 (msinfo32.exe または System Information)」の
起動方法(表示方法)を色々自分用にメモ。
▼目次
「ファイル名を指定して実行」からの起動
「すべてのプログラム」経由からの起動
アドレスバーにパスを入力して起動
「システム情報」本体を直接に起動
関連記事
システム ツール「システム情報」( 「msinfo32.exe」または「System Information」と呼ばれる事も)
▼「フ... »»
-
Windows XP の「システム環境変数」と「ユーザー環境変数」のデフォルト値(初期値)を自分用に一覧にしてメモ。
「環境変数」の表示は「システムのプロパティ」の [詳細設定] タブから
下部にある [環境変数(N)] ボタンをクリックします。
「システムのプロパティ」起動方法はこちら→
【Windows XP】 「システムのプロパティ」の起動方法(表示方法)を色々
他のWindowsの一覧はこちら→
【Windows 10】 システム環境... »»
-
文章(テキスト)の一部、文字がdivタグなどで囲った領域を
自動改行(折り返し)されず突き抜けてしまう現象をブラウザ毎に確認してみたのでメモ。
先に対処方法を大雑把に説明するとdivタグ(もしくは pタグなど)に
CSS(スタイルシート)で word-wrap:break-word; を適用すると自動改行してくれます。
▼目次
各ブラウザの自動改行の動作一覧表
サンプルソースコード
どうして文章の一部が突き抜... »»