「システムのプロパティ」の起動方法(表示方法)や
本体の『sysdm.cpl』の置き場所など色々メモ。
Windows XP での「システムのプロパティ」の起動方法はこちら→
【Windows XP】 「システムのプロパティ」の起動方法(表示方法)を色々
ここでは「システム」を経由して起動させる方法を集めました。
「システム」からだと「システムのプロパティ」の「詳細設定」タブから表示されます。
マウス操作だけで呼び出す方法としてはお手軽な部類です。
キーボードに [Break] キー ([Pause/Break]キー) が無い場合、
この操作は出来ないので注意。
[Windows] キーを押しながら [Break] キー ([Pause/Break]キー) キーを押すと
「システム」ウィンドウが開くので左側から [システムの詳細設定] をクリック
「コントロール パネル」がカテゴリー表示の場合
「コントロール パネル」がアイコン表示の場合
[システム] をクリック
[スタート] から [コントロール パネル] をクリック
「コントロール パネル」の表示方法に「カテゴリー」と「アイコン」の2種類あるのでいずれかの方法で
「システム」ウィンドウの左側から [システムの詳細設定] をクリック
ここでは『 sysdm.cpl 』が関わる「システムのプロパティ」の
「コンピューター名」タブ表示で起動する方法を集めました。
余り実用的でない方法ばかりです。
[スタート] メニューにある「プログラムとファイルの検索」ボックスに sysdm.cpl と入力、
[Enter]キーで「システムのプロパティ」が起動します。
また、右クリックメニューの [ファイルの場所を開く(I)] で
「システムのプロパティ」本体 sysdm.cpl の置いてある場所が表示されます。
ショートカットキー操作 [Windows]キー を押しながら [R]キー を押すと
「ファイル名を指定して実行」 ウィンドウが開くので
[名前(O)] ボックスに sysdm.cpl と入力して [OK] をクリックで
「システムのプロパティ」が起動します。
フォルダなどの上部にあるアドレスバーに
%systemroot%¥system32¥sysdm.cpl と入力して[Enter]キーで
「システムのプロパティ」が起動します。
システムドライブ(通常はCドライブ)の右上にある検索ボックスに
sysdm.cpl と入力していくと検索が始まるので
検索が終わったら検索結果一覧から C:¥Windows¥System32
と書かれている「sysdm.cpl」を
ダブルクリックすると「システムのプロパティ」が起動します。
本体の sysdm.cpl
が置いてある場所は通常
C:¥Windows¥System32
内です。
本体から直接起動したい時やショートカットを作りたい時などに